みなさん、梅雨ど真ん中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
体調を崩されていませんか?

緊急事態宣言は解除されましたが、東京都内では日に日に感染者が増えている状況に不安が隠せない毎日です。
越谷なごみの郷でも自粛の日々が続いており、まだ面会の解除が出来ない状況下にあります。

ご家族様の心境を考えますと、1日でも早く解除して面会して頂きたいのはやまやまなのですが・・・
「命を守る」事を一番に施設は対応しています。
どうか、ご理解をお願い致します。

さて、越谷なごみの郷では、7月1日より、嘱託医が変更となります。
今までは、吉川中央病院の水田先生にお願いしていましたが、1日からは、ハートフルクリニックの佐藤院長が嘱託医となって下さいます。
早速1日は、回診日です。
入居者の皆さんも新しい先生にお会いすることを楽しみにされている様子でした。
末長いお付き合いをお願い致します。

そして、もう一つ。
ベトナムからの実習生を迎え入れ約半年になります。

ユニット配属になった実習生が、トマトの栽培を始めています。
毎日、赤い実がなることを心待ちにしています。
そのトマトの木です。

DSCN0218①

DSCN0219⓶

すごいでしょ!
嫌な出来事も多いですが、そんなことには負けずにユニットの職員は毎日頑張っています。

皆様も、お身体をご自愛下さい。

ユニット介護支援専門員兼相談員   木下  桂子

緊急事態宣言解除後1ヶ月経過

理学療法士の大川原です。

緊急事態宣言が解除になってから1ヶ月あまり経過しました。
過去にクラスターが発生した場所以外はだいぶ緩和されてきました。
皆さんは現在どのようにお過ごしでしょうか?

先日、行きつけの天ぷら屋に行ってきました。
やはり、席の間隔をとったり、透明のビニールシートやアクリル板などで感染予防をしていました。
大変な世の中になってしまったのだと思いました。

できるだけ外食の回数は今後も控えていくつもりではいますが、この天ぷら屋の「アイス天」というメニューが美味しいのなんのって。
これを楽しみに行くんですよね。
アイスを天ぷらで揚げるなんて考えたこともなかったことなのですごく驚きました。

ちなみに川口市東領家3丁目にある「味処 柚子や」ってお店です。
やはり、何かを楽しみにして生きていかないとつまらないですよね。

これからも「新しい生活様式」の中でも楽しみを探してみましょう。
感染症対策はしっかりしながら・・・・

絶賛カメラマン実施中☆

こんにちは!約一年ぶりの登場であります、Bユニットリーダーの山岸です!

私、実は写真を撮るのがとても好きなんです。
あ、立派なカメラで撮るとか、自分の顔を撮るとかではなく(笑)

友人と集まった際に何げなく楽しそうな友人たちや旅行に行った際に自分がいいと思った景色とかを写真におさめるのが好きなんです。

正確に言うと、この頃はこうだったな、あの時は本当に楽しかったな…と1人で、はたまた友人と思い返している時間が好きでいつも撮っています。

なので気が付いたら友人間で私はカメラ担当になっていました(笑)

話が変わるようですが、昨年末、祖母が天に召されました。
仕事にも慣れ、「認知症」と向き合えるようになって面会を増やし始めたのですが突然「もって後1~2か月です」とのお話でした。
本当に突然。
今でも全然泣けてくるし、祖母がいた施設に行けばまだ会えるんじゃないかとか思っています。

あ、悲しい話ではないんです決して(笑)

祖母がいた施設から、写真集的な物を頂いたのです。
パソコンに取り込める形で頂いたのですが、とても良い顔をして笑っている祖母がそこにはたくさんいました。
なかなか会いに行けなくて、会えても1~2時間程度で、話していても私の事を忘れてしまっているので笑顔が見れるまで少し時間がかかったりしてしまう事が多かったので、写真におさめられている祖母の満面の笑みを見れて本当に良かったと思ったんです。

これだわ!!!!!!!!!!

そう、今の私たちがご面会に来られないご家族様にできる事は、入居されている方のお写真を一枚でも多く撮ってお見せする事だ!!!!

面会制限へご協力頂いている一方で、やはりお顔が見られないというのは心配だと思うのです。
施設の面会制限が解除されるのはまだまだ先になってしまうと思うのですが、様子報告書という形でご家族様に月に一度お手紙を出させて頂いております。

これまでもイベントの時等にお写真は撮らせて頂いていたのですが、今はイベントごとも自粛中ですので、普段の生活の中で見せて下さる姿や、何かお手伝いをしてくださっている時など、シャッターチャンスをいつも探すようになりました♪

おかげ様でご家族様からの嬉しいお言葉も頂いております!
今後も継続していきますので、よろしくお願い致します♪

紫陽花

みなさん!こんにちは~

今年は新型コロナで始まり、あっという間に春を駆け抜け、もう6月になってしまいました。
「コロナコロナ」で季節を感じる余裕すらなかったのではないでしょうか?

じめっとした梅雨が約1か月続く、個人的にはあまり好きでない季節ではあるものの、唯一好きなものがあります。。。
「紫陽花」です。

ガクアジサイ

あじさい写真

「紫陽花」の原産地はなんと日本なのですが、もともとガクアジサイの品種改良によって一般的によく見られる「ホンアジサイ」が全国的に広まったということのようです。

繁殖は主に「挿し木」で、愛好家の方々はいろいろな品種を重ね合わせて色とりどりの
紫陽花を咲かせ、私たちを楽しませてくれています。

私が紫陽花を好きになった理由は、鎌倉のお寺で見た、あたり一面に咲く紫陽花でした。
鎌倉の古刹に相まって、なんとも形容しがたい気持ちだったことは今でも忘れません。

新型コロナが落ち着けば真っ先に行ってみたい場所の一つです。
行かれたことがない方は是非行ってみてください。

これから続く梅雨の時期、長雨はとても鬱陶しいものです。
しかし、紫陽花ほど雨に似合う花はありません。
各地に咲いている色とりどりの紫陽花を堪能しながら、梅雨を乗り越えましょう!

通所介護 松久晋也

虫歯予防デー

こんにちは
管理栄養士の岩淵です。
東京では第二波の見られ、まだまだコロナに注意する日々が続いています。
こちらの施設でも、面会制限やイベント制限が継続されている状況で、
入居者様、ご家族様には大変ご迷惑をおかけしております。

私が最近知ったのことなのですが、6月4日は虫歯予防デーと言われているそうです。ご存知でしょうか?
6月4日を「む・し」と読めることから始まったもので、特に6月4日から10日までの1週間を「歯と口の健康週間」と定められているそうです。
歯と口の健康週間の目的は、歯と口の健康に関する正しい知識を普及させるとともに、虫歯の予防に関する適切な習慣を定着させて、その早期発見及び早期治療を徹底することだそうです。

ここで少し歯に関する○✕クイズです。
Q1.毎日歯みがきを一生懸命していれば、むし歯はできない。
Q2.口の中のバイ菌は体の中で一番多い
Q3.入れ歯はつけたまま就寝した方が良い

正解
Q.1 ✕ むし歯は1つの原因でできるものではありません。歯の汚れ(プラークや食べかす)だけが原因ではないのです。ですから、毎日歯をみがいていても、甘いおやつを1日中食べたり飲んだりしていれば、むし歯になってしまいます。正しい歯みがきと規則正しい食生活があって初めてむし歯は予防できるのです。

Q2. ○ 口の中には、ミュータンス菌(むし歯菌)をはじめ350種類のバイ菌がいます。体の中でバイ菌の種類も数も一番多い場所が口の中です。

Q3. ✕ 入れ歯をずっとはめたままにしていると、歯肉に負担がかかって血行が抑制されがちになりますから、寝るときには入れ歯をはずして、歯肉を休めるようにしましょう。

正解できましたか? 私たちは歯がなければ食べ物を食べることができないので、生きていくことができなくなります。これは、人間だけでなく歯を持った動物はみんな同じです。一生大切に使わなければなりません。そのためには1日3回の食後の歯みがきを行い、規則正しい食生活を送るように気をつけましょう。

「白いマスクが・・・(^^♪」

みなさんこんにちは(^^)/
管理栄養士の山田です。

ついに新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除となりましたね。
しかし、まだまだ第2波に備えて新しい生活様式を取り入れながら生活していく必要があります。

越谷なごみの郷でも手洗い・うがい、消毒の強化、マスクの着用、3密を作らない、施設内移動を最小限、定期的な換気、2メートルの間隔をあける等様々な取り組みを行っています。

私も仕事以外はまだまだStay Homeをしていこうと思います。我が家ではクレープ作り・うどん作り・かき氷・チーズフォンデュなどを楽しんでいますが、調理器具ばかり増えてしまい収納に困っているところです。しかし、お好み焼き焼きたい、焼き鳥焼きたいなどまだまだ調理器具が増えそうな予感です・・・( 一一)

そんな自粛の中こんな職員さんがいました!!

写真①

写真②

みなさん気づきましたか??

そうです!!

白いマスクにカワイイ絵が書いてあるじゃないですか!!私はこれを見た時とっても笑顔になることができました。マスクに絵をかいてみんなが少しでも楽しく生活ができるようにと書いてくれています。
白いマスクに絵を描くだけで笑顔になれますよね??

まだまだ新しい生活様式を取り入れながらの生活が続きますが、少しでも利用者さんが楽しく生活できるよう支援していきたいと思います。

【タケノコごはん(^^♪】

皆さん こんにちは。
居宅ケアマネの藤井です。

施設の住空間の一角にある竹林を紹介!
風にそよげば風情を
時にムクドリたちが憩いやすらぎを
そして春の訪れにはタケノコの収穫!!

そしてタケノコごはん(^^♪旬な味覚を届けてくれます。

今年は「表年」らしい?
居心地よい場所?

竹林①

土の中の茎から若い芽が次から次と生えてくるタケノコ!!
成長のシンボルでもありますから、あっという間に成長で毎週、毎週、タケノコ堀り。

「ねぇこんな沢山のタケノコどうするの?」
「じゃあ久保田がアク抜きして来てあげる」
「厨房にもお願いしてみようかしら」
「中山施設長が実家からおいしい米を頂いてきたよ」
「じゃあ明日の昼はタケノコごはんだね(^^♪」
「今日は炒め物にもしてきた皆で召し上がれ」
「利用者さんにはおにぎりにしよう!」

と聞こえてくるのは裏方さんの毎年交わされるタケノコ会話

たけのこ①

大きな鍋釜もって、大量のタケノコ。寝る間も惜しんであく抜きして下ごしらえ

たけのこ②

もしかしたらその労苦。誰にも気づかれない、褒められないかもしれないのに
どこか愉しそうな裏方さん。

ほっこりした食感とともに広がる香りと甘みのタケノコごはん(^^♪
旬の恵みと心意気に感謝!!です。

皆のためにおしまずに汗をながせる先輩である裏方さんへ
「いつも背中で学ばせて頂いています」。
「美味しいタケノコごはん(^^♪ご馳走様でした。来年も楽しみにしています!」

Stay Home

みなさん、こんにちは。
体調は、いかがでしょうか?

緊急事態宣言が5月末まで延長になりました。
私達、越谷なごみの郷でも自粛の日々が続きており、なかなか外出ができません。
Stay Homeという事で、中で出来るものを探しています。

春の飾りつけを入居者と作成したり・・・
計算問題をしたり・・・
日々の体操を継続したり・・・

中で出来ることはたくさんあります。
もちろん入居者と入居者の距離はあけています。

ゴールデンウイークは、変わらない日々を過ごしていますが、こどもの日にはこいのぼりの絵がついたお饅頭をこいのぼりの歌をうたいながら食べました。

今は、中で出来ることを楽しみましょう。
そして、外にでても大丈夫な日が来たら、公園に散歩に行ったり、買い物に行きましょう。
その日を楽しみに、今は頑張ります。

C館フロア責任者 目黒

ゴールデンウィーク初日

皆さん、こんにちは!
ユニット職員の大澤です。ブログを担当するのは今回で2回目です。

ゴールデンウィークの初日「昭和の日」。
昭和では「天皇誕生日」で、昭和天皇の崩御によって「みどりの日」に改められ、みどりの日は5月4日に移動しています。

今年は、新型コロナウイルスの拡大で世間では、自粛ムードでなかなか外出できないに日々が続いています。
自宅で過ごす時間が増えて、自然とテレビを見る時間が増えました。

有名料理店のレシピ公開のニュースが流れており自宅にある調味料で作れそうなメニューもあったので、今後の休みの日は、久々に料理にチャレンジしてみたいと思います。

みなさんは、家で何にチャレンジしてみますか?

今こそチームワーク!!

こんにちは(^-^)
看護責任者の中山です。

新型コロナウイルスの拡大に伴い、面会制限等のご協力ありがとうございます。

緊急事態宣言が発令されてから2週間が過ぎ、日本全体が終息に向けての取り組みを行っていますが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?
メディアでも最近は家で楽しめる遊びや運動を多く紹介しており、我が家でも休日は子供たちとパズルゲームをしたり、普段はあまりやらない(笑)お料理をしてみたりして過ごしております。

そんな中、越谷なごみの郷においても大切な利用者・入居者をお守りするため、様々な対策をしております。

①基本の手洗い・うがい・消毒の強化
職員は出勤時各部署に向かう前に手洗い・うがい・消毒を行います。特に手洗いは30秒間しっかりと行うことで消毒以上の効果があると言われています。皆さんもしっかり手洗いを行いましょう。

②マスク着用
全職員勤務中マスクを着用しています。マスクはしっかりと鼻から顎まで覆います。公共交通機関を使用しての出勤をする職員や、病院受診等へ付き添った職員はその都度マスクは交換します。マスクの表面はたくさんの菌が付着していますので、触れません。

③3密の状況を作らない
職員同士会話をする際は極力距離(2m)を保ちます。食事は対面してしないようにし、食事中の私語は慎みます。
利用者・入居者もフロアで密な状況を作らないよう、過ごす場所を工夫しています。

④1日の施設内移動を最小限にする。
1日の各部署間の移動は極力避けることで、職員達が媒介者にならないようにします。

⑤施設内の消毒・換気の強化
1日3回次亜塩素酸ナトリウムで施設中を消毒します。換気は2時間に1回10分間行います。

⑥緊急事態宣言で指示があった事を遵守します。
不要不急な外出や3密になる所は控えます。

このような対策を実施するためには職員1人1人の意識とチームワークが必須です。
過去にない緊急事態を職員一丸となって乗り越えていけるよう今後も取り組んで参ります。

『降りやまない雨はない…』

そう信じて…早くみんなが笑顔になりますように☆