接遇

デイサービスの相談員をつとめております松久です。
最近、さまざまな企業や団体が「接遇」と呼ばれる、接客業務時における接客スキルの教育に力をいれています。
昨今、お客さまが企業やお店に求めるもの(支払いの対価)が大きくなり、それに伴って対応におけるクレームが多発していると聞きます。私も前職が接客業であったため、それなりの体験はしてきました。

さて、私の所属しているデイサービス(DS)は、介護保険上の定義で「心身機能の維持・向上を図ると同時に、介護者である家族の心身的な負担の軽減を目指し、利用者の自立した在宅生活を支援する」となっています。

デイサービスは、施設に住まれている入居者さんとの大きな違いがあり、気に入らなければ無理して通わなくてもいいという事なのです。
利用者さんの在宅生活が継続出来るように支援すると同時に、継続して来ていただけるようにするには、「接遇」の技術が必要だというコトがとても大切なのです。

接遇とは、五輪招致でも有名になりました「お・も・て・な・し」のコトです。

飲食店でウエイターが水やおしぼりを持ってくるのがサービス。おしぼりを渡す際に「お仕事お疲れ様です」と一言かけて渡すのが「おもてなし」です。すなわち想定内のことは「サービス」で、想定していない、人を気遣った言動や行動が「おもてなし」なのです。
些細な一言なのですが、この瞬間に言われた側はとても感動し、一瞬にして心を開いてしまいます。「おもてなし」⇒「ココロの交流」が接遇のゴールでもあるわけです。

私たち介護職が「おもてなし」の意識を持って接することにより、利用者さんが「ココロを開いてくれる」それが「ココロの交流」であり、最終的にはお互いに大きな信頼関係が構築されます。

まだ私は残念ながらどうすれば「ココロの交流」が出来るかという具体的な策を持っていません。ただし、一つだけポリシーを持っています。

「楽しみにしてもらう」「楽しんでいただく」「笑顔で帰っていただく」

この3つを実現するためには、一人ひとりの望んでらっしゃること、不満に思ってらっしゃること、満足してらっしゃることを日々のケアから観察し、会話し、心の声を聴くようにしなければなりません。
この方法がすぐに「ココロの交流」につながるかどうかは分かりませんが、常に相手のシグナルがキャッチ出来るアンテナを用意しておき、一人でも多くの利用者さん、またなごみの郷に関わる全ての方と「ココロの交流」が出来る介護職、気遣いが出来る人間でありたいと思いますし、介護に関わる職員全てが同じ想いを共有出来るように伝えていきたいと思います。

『子連れ出勤…』

皆さんこんにちは。
8月から仕事復帰しようやく仕事に慣れてきた管理栄養士の山田です。
つい先日の話です。朝、子供を親に預け出勤。
その1時間後…内線が鳴り
「名前が分からなかったのですが女性から山田さんへ電話です」とのこと。
その電話に出てみると…
「上野ですけど…」
「うん????」
「うちの給湯器が爆発して水が噴き出して面倒みられないからすぐ迎えにきて!!!」
なんと、私の母親からの電話でした。(旧姓上野です)
「えーっ!!!!分かったすぐ迎えに行くわ」
と、母親に伝えその後施設長にも報告し迎えに行きました。
実家に到着・・・・写真を撮っている時間がなかったので載せることが出来ないのですが本当に給湯器から水が噴き出し、それを何とかして止めようとしている母親がびしょびしょになっていました、子供は濡れずに無事(笑)
子供を連れ、なごみの郷に到着。
その日はサービス担当者会議(利用者さんの日々の生活についての話し合い)だった為子供を連れ会議室へ。声を出して騒いだり、床をハイハイしたり…会議中なのに皆に迷惑かけちゃうな~と思っていましたが、誰一人として嫌な顔一つせずいつも通り会議が進みました。
よく考えると、施設長に子供迎えに行ってくると伝えた時も何も言わず一言
「いいよ!!」
と、その時は急いでいたので何も考えていませんでしたが急に子供を連れて仕事することになってもみんなに温かく迎えてもらえました。
この環境本当に良いな……
ママになっても働き続けられる環境でこれからも頑張って働こうと思います(*^_^*)

その後の実家の給湯器はというと・・・
中の部品が破裂し蒸気が充満して、他の部品も全て壊れてしまい水が噴き出したようです。

新人ケアマネ紹介

9月1日付けで 居宅介護支援事業所に配属になりました

一ツ柳 慶紀です。

一ツ柳CM

明るく、笑顔を絶やさないようにし、親しみやすい雰囲気で、利用者様と接する事を心掛けてきました。
訪問ヘルパーでの経験を活かし、出来る限り住み慣れた自宅で生活出来るケアプランが作れる
ケアマネを目指し努力していきたいと思っております。

まだまだ新人ですが、宜しくお願いします!!

第12回 なごみ和太鼓祭り

第12回「なごみ和太鼓祭り」実行委員長を務めさせて頂く、小倉 辰郎と申します。

 平成18年より開催しております「なごみ和太鼓祭」につきましては、12回目の開催(平成29年10月29日)を迎えることになりました。

「和太鼓祭」は、地域に根差した施設を!という想いから始まり、回を重ねていく度に、地域の多く方々にご参加を頂けるようになりました。今までの「地域に根差した施設」の想いや取り組みを体現するため、日頃の感謝を伝える事や今後の繋がりに対してのアイデアを成長させる機会と考えています。

現在、職員は皆さま方に喜んで頂こうという想いで、よさこいソーラン節、和太鼓演奏の練習の真っただ中です。当日には素晴らしい踊りと演奏をお披露目出来ると思います。どうぞ秋の恒例行事となりつつあります、「なごみ和太鼓祭」をお楽しみ頂ければ幸いです。

毎年近隣の方々、自治会関係者様、ボランティア団体様、利用者様、またご家族様のご協力・ご支援にて開催出来ている事に感謝申し上げ、是非とも「第12回なごみ和太鼓祭」にもまたお力添えを下さいますよう心よりお願い申し上げます。

和太鼓ポスター←クリックしてください!