避難訓練

避難訓練
理学療法士の大川原です。

今回は6月13日に行った「越谷なごみの郷避難訓練」についてお話させていただきます。
施設の義務として年2回以上の避難訓練を実施することとなっています。今回は今年度初めての避難訓練でした。
今回は消防士立会いの下、実施しました。

出火場所は3階地域デイサービスの電動ベッドのコンセントという設定で行ないました。
どこのご家庭でもコンセントから出火する可能性は考えられます。日頃からコンセント部分の管理は必要だと思いました。

その後、初期消火を行うが失敗し、消防署へ連絡と同時に避難開始しました。
今回はデイサービスをご利用して頂いているご利用者様も避難しました。
1

3階ということもあり、エレベーターは使用できない設定でした。
防火扉まで避難し、歩行や車椅子で移動ができない利用者様を想定した毛布で床を滑らせて移動させる方法も練習しました。(これは職員が利用者役になってですが)
2

全員が無事避難したということで避難訓練は終了しました。
実際の火災の場合では訓練時と同様の精神状態でいられるかわかりません。

時に冷静さを欠いて誤った行動をするかもしれません。実火災の現場では想定外のことが発生し、即座の決断が求められるので、的確な判断により臨機応変な行動が求められます。
最後に、火災を起こさないことが一番良いのですが、最近では放火なども多く、気をつけていても火災になる可能性が考えられます。
そのためにも真剣に訓練に取り組む姿勢が大事だといくことを痛感した訓練でした。
3

はじめまして!

はじまめして!
Bユニットリーダ―をしています、山岸と申します!

たま~になごみのブログを覗いていた私ですが、まさか自分が書く事になるとは思いもしませんでした。
今年度からは覗かれる側になりますので(笑)よろしくお願いします(*^_^*)

さて!私ごとなのですが、なごみで働き始めて5年目を迎えています。
全くの未経験だったのですが、介護をやろう!と決めたのは祖母の影響でした。

私の祖母は、私が中学生の時にアルツハイマー型認知症と診断されました。
少しずつですが、変わっていく祖母を見るのが辛く何かと理由をつけて会いに行く事をしませんでした。
それは私の母も同じでしたが、都内で独居の祖母の為、介護サービスの手続きがあるので嫌でも祖母と向き合わなくてはなりませんでした。その時の母は祖母の事、私達子どもの事、自分の仕事の事でいっぱいいっぱいな毎日で、いつも辛そうだったのを今でも鮮明に覚えています。
色々な事がありましたが、今は特別養護老人ホームに入居し、元気な祖母にたまにですが会いに行っています。

認知症は本人だけでなく、そのまわりも辛い。
という事が誰よりもわかるという気持ちで働いています。

知識や技術はまだまだ未熟な私ですが、ご家族様にも寄り添って、ご利用者様の事を一緒に考えていきたいと思っています。

私がいるユニット型ケアでは、1フロア9~10名の少人数になっており、入居者様一人一人に時間をかけて支援を行っています。忙しそうに見えてしまう事もあると思いますが、ご本人様、ご家族様の声になるべくお応えできるよう努力しています。
「こんな事でいいのかな?」と思うような事でも、なんでもスタッフにご相談して下さい♪

写真は先日のなごみで出たおやつの「あじさいまんじゅう」が美味しそうだったので。笑

写真1写真1

サボテンの花

ジメジメとした梅雨の時期がやってきました。早いものでもう1年の半分が過ぎようとしています。

久しぶりの登場となりました、デイサービスの生活相談員を務めております松久です。
名前を見て何か見た事ある~という方は恐らく「けやきとお菊さん」をご覧いただいた方だと思います。
現在「けやきとお菊さん」の編集長もやらせていただいており、ここ数年なごみの郷の出来ごとや利用者さんのご様子などを掲載させていただいています。
年に4回の発行ですので、もしご存じでない方はぜひご覧ください。

先日、デイサービスの送迎時に珍しいものを発見しました!
「サボテンの花」です。

チューリップという有名なグループのボーカルである財津和夫さんが、こちらも超大ヒットしたドラマ「ひとつ屋根の下」の主題歌として唄っておられましたのでご存知の方も多いかと思いますが、実際に花をつけたサボテンを見た人は少ないのではないかと思います。

サボテンを栽培していても中々花が咲いているのを見たことがないとお聞きします。
「花が咲く年齢に達していない」「大きさに達していない」「水と日光が不足」「寒暖差の無いところで育てている」など咲かない条件は挙げればキリがないようです。

このように非常に花を咲かせることが難しいサボテンに、大きくて綺麗な花をつけた状態を発見したものですから、ご利用者さんにお許しを得て撮影させていただきました。

この持ち主であるご利用者さんにお伺いしたところ、やはりコツコツと丁寧に育てているということでした。
何事にもあてはまることですが、「結果を出すのに近道はない」という事です。
ついあせったり、めんどくさくなって近道を探してしまいがちですが、このサボテンを見て、また話を聞いて少し自分の生き方を反省してしまいました。

この写真は、仕事や生活で悩んだ時にどうしたらいいかを教えてくれる先生として大切に保管したいと思います。
IMG_0448

negoカフェ

こんにちは(*^_^*)
令和がスタートして1ヶ月がたちましたね。
まだまだ平成と書き間違いをしてしまうA館フロア責任者の滝澤です。

そして、ここ越谷なごみの郷でnego カフェがスタートして一年がたちました。

初回は何人の地域の方が集まってくれるのかと、とても不安がありましたが初回から多くの地域の方々に集まって頂きとてもうれしく思っています。

これからも地域の方々の

「認知症になってしまったらどうしよう・・・」
「私ってもしかして認知症・・・??」

こんな不安に寄り添っていけるnego カフェを開催していきたいと思っています。

ちょっとしたことでも、心の中にある不安を話にきてみませんか?

ちなみに今月は足裏の体操とだいして、うどん踏みを行いました!!
一人だと参加しづらいなと思っている方も、このようなイベントを通して会話がはずみます(^O^)/
是非皆様の参加をお待ちしております。

image1

開催日時:毎月第1水曜日 10:30~