日々 研修しています

皆様こんにちは。
7月よりC館の「施設ケアマネ兼生活相談員」となりました伊藤です。

以前、施設ケアマネとして担当していたケアプラン作成や要介護認定申請や調査などの業務のほかに、入居の相談や判定に関わる生活相談員業務が加わりました。
慣れない業務もあり、あたふたしています・・・。

そのような中ではありますが、施設内で定期的に開催している研修を受け持つことになりました。越谷なごみの郷では入居者の方々の安全と健康を守り、ご家族様も安心できる施設を目指して定期的に研修を行なっております。
研修のテーマは人権擁護、緊急時の対処法、食事、口腔ケア、看取り、腰痛予防、認知症などなど様々ですが、今年度、私は移乗研修の担当となりました。

移乗研修は車イスへの移乗・車イスでの移動の注意点や方法の基本を確認し、実技の練習を行なうという内容で行っています。
移乗動作も自分が学生時代に習ったものとは方法も違うため、研修の講師をするにも、自分自身も勉強の日々ですが、入居者の方々に、少しでもよいサービスを提供できるように努めていきます。

食事作り

皆さん、こんにちは!C館係長の目黒です。

11月も中旬になり、ぐっと寒くなって冬がもうやってきます。
寒くなると、暖かいものが食べたくなるのでこれからの食卓は鍋料理が増えそうです。

先日、全国社会福祉協議会の方から、なごみの郷が毎週行っている食事作りなどの活動を取材したいという問い合わせがありました。
毎週行っているので、私たちにとっては「いつも通り」であり、日常のことです。

そんな中、実際に取材をしました。

食堂でテレビを見ていた入居者の方々
「わぁー、餃子美味しそう、食べたいわね」
「昔はよく作っていたのよ」
「にんにくたっぷりが美味しいのよ」と入居者3人の言葉に、食事作りのメニューのメインは餃子に決定!!

キャベツを刻んだり、混ぜたり、包んだり・・・

11%e6%9c%88%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1

それを撮るカメラマン!インタビューをするライターさん!
一生懸命、餃子を作る入居者たち!・・・味見をする私!

食べる為なら取材も忘れて、作ります!!

11%e6%9c%88%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0

なんと、全部で75コの餃子を作りました。

スープとチャーハンも完成。
餃子を作るのに2時間近くかかったのに、食べるのはあっという間、20分で終わってしまいました。

11%e6%9c%88%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2

カメラマンとライターさんも美味しそうに食べていました。

食事作りをやり始めたきっかけ。
私たちは毎日、自分で食べたいものを選び、食べたいものを作り、食べたいものを買うことが当たり前ですが、入居者は毎日決められた献立で生活しています。週に1回、月に1回でも食べたいものが食べられたらと始めました。また、臭いや音で食欲がわいて食べる量が増えることに繋がればと感じています。
私はインタビューでそう伝えました。

食事を楽しみにしている入居者が多い中、1日でも一瞬でも幸せだな~と感じてもらえるような取り組みを継続し続けます。

ボランティア懇親会

先日、施設利用者・職員にパワーとご協力の支援を頂いているボランティアの方々との懇親会を開催いたしました。
沢山のご意見やご感想を頂戴し、あっという間に約1時間が過ぎていきました。

%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a%e9%a2%a8%e6%99%af%ef%bc%91

印象に残ったのは、懇親会に参加されたボランティアの方々が「施設に来ると利用者に元気をもらっています」と話されていた事です。
皆さんがそのように感じていることを知り、とても感動しました。

%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f

施設では、毎月延べ55~65名のボランティアさんに来て頂いております。
ボランティア活動の内容は様々ですが、利用者も職員も、毎回楽しみにしております。

今回、交流会にご欠席されたボランティアの方々へ、この場を借りて感謝とお礼申し上げます。

施設サービス課 介護支援専門員 井上

「配慮」

先日、家族で初キャンプに行ってきました。
普段の喧騒から離れて家族の笑顔に満足。子供と同じ目線で遊べた事にとても満足。
ストレス発散に! 思い出作りに! ワイルドさを得るために!!
是非皆さんもキャンプに挑戦を。

さて、先日越谷なごみの郷内で人権擁護研修を開催しました。
「人権ってなんだろう」「人権擁護って難しい考え方なのか」という声を介護の現場だけでなく、一般的にも耳にします。
私たちの仕事は介護です。介護とはなんでしょうか?
オムツを交換すること。食事をお手伝いすること。寝るのをお手伝いすること。これらは介護の表面であり、介護の本質ではありません。入居者に対する専門的な働きかけや配慮を持てる事こそが介護の本質と考えます。
私達介護職は、なにかしらの理由で施設生活を過ごしている方との関わりが常にあります。なにかしらの理由とは、「身体に関するハンデキャップ」「気持ちに関するハンデキャップ」と様々な理由があります。
日常生活においてさまざまな配慮を持たないと、入居者の人権を侵害してしまう状況が多く発生してしまいます。
私達は、入居者の日常生活に対して「配慮」を全職員同じ認識で持つために研修を通して学びを深めることを繰り返しています。

施設サービス課B館係長 小倉 辰郎

送別会

皆さんこんにちは☆施設サービス課 医務の中山です。長かった秋雨前線もやっと終わり、いよいよ寒さが感じられる季節となりましたが、皆さんは体調を崩されていませんか?

さて、越谷なごみの郷は11月より施設長が交代になります。

そこで、約4年間越谷なごみの郷の為、そして私達働く職員の為にご尽力下さった八幡施設長に何か出来ないかと考え、10月25日にサプライズ送別会を開催しました。

理事長のはからいで施設内のDSフロアでの開催となり、平日の夜にも関わらず休みの職員・夜勤明けの職員含め90人近くの職員が参加しテーブルの上には厨房の協力のもと御馳走が並べられました。

サプライズは大成功!!施設長の周りには次々と職員が集まり最高の笑顔が沢山見られ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

八幡施設長は越谷なごみの郷の施設長に着任してから、常にチームワーク=働く職員の仲間作りを大切にしてきた方です。
約4年間の間には様々な事がありましたが、最後に施設長が大切にしてきた
『越谷なごみの郷の仲間』を感じていただけたかと思います。

★八幡施設長、4年間本当にありがとうございました。
新たな場所でもまた新しい仲間を増やしていって下さいね★

施設サービス課 医務 中山