「鍋パーティー」

こんにちは
地域密着型ユニットリーダーの菅谷です。

寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私事ではありますが、今年に入って何度か風邪をひいてしまいました‥‥
昨年も様々な感染症が流行っていてとても大変でしたね。皆さんも体調には気を付けてお過ごし下さい。

そんな寒い中、ユニットでは先日厨房さんのご協力のもと鍋パーティーを行いました!!
冬はやっぱり鍋ですよね(^^♪
皆さんは何鍋が好きですか??

私は味噌鍋が一番好きです!!
冬の定番の鍋、皆様「おいしい~」とおっしゃりながら召し上がっていました。

皆さんが美味しそうに食べていて私も、私も夢中でうっかり写真を撮るのを忘れてしまいました( ゚Д゚)
3月は寿司パーティーを行う予定です!!次は写真撮り忘れません(笑)
お楽しみに~

こんにちは。
デイサービス職員の成安です。
年が明け早くも1か月が過ぎようとしていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今世間ではインフルエンザ、コロナ、りんご病などの感染症が流行しています。うつらないように消毒等の対策をしているかと思いますが、そこにプラスして自身の免疫力も上げることも大事なので今回は免疫力アップについて書きたいと思います。

免疫力アップに大切なことは、①適度な活動性と休養のバランス②身体を温める③ストレスを減らす④腸内環境を整えることです。免疫は、日中の活動中に高まり、夜になると低下します。免疫力を高めるには、決まった時間に起きて食事を摂り、身体を動かすことが大事だそうです。
そして、⑤笑うこと!も免疫力アップにつながるとの研究結果がありました。
唾液には、免疫物質「lgA」とゆうものが存在しているのですが、笑うことによりこの「lgA」が増え、それにより免疫力がアップするそうです。

免疫力アップの為に、笑える「何か」を探してみるのも楽しいかも?動画、映画、テレビ、etc.外に出なくても身近にあるかもしれませんね。
感染対策で疲弊してしまっている方もいるかもしれませんが、「笑って免疫力アップ!」試してみてください。

今回も疲れているあなたに癒し(笑い)をどうぞ♡

RK20250122095208266

RK20250122095239453

2025年のはじまり

新年明けましておめでとうございます。
なごみを利用していただいている皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。
管理栄養士の岩淵です。

ほんと、あっという間に2025年が始まってしまいました

どんな1年になるかワクワクですが、どんどん1年が早くなっているように感じます。。。
入社した時は9カ月だった息子も小学1年生となりなした。
コロナ前の入社だったので、息子を連れて職場に仕事をする機会も多くあり、利用者様にかわいがられていた頃が懐かしいです。
利用者様はほんとに皆様小さい子が好きで、小さい子を見た時の笑顔が忘れられません。
また、あの頃のように子供たちと触れ合える日がくることを願っています。
まだまだ、コロナもインフルもおさまることをしらずに猛威をふるっています。

そんなウイルスに負けないように、なごみでは寿司バイキングやあつあつお鍋、チーフの特製バレンタインメニューなど楽しい美味しい企画をご用意しています!!
栄養満点な美味しいものをいっぱい食べて2025年を元気に乗り切りましょう!!

ちなみになごみで提供された「おせち」です✨
めちゃくちゃ豪華―!!!!やわらかおせちもとても美味しいですよ(^▽^)/

写真①

写真②

お正月の飾りつけ

越谷なごみの郷のブログを見て下さっている皆さんこんにちは、山田です(^^♪

お正月も過ぎ、我が家の子供たちもようやく冬休みが終わり、普段の日常生活に戻りました~。
さて、皆さんは自宅のお正月飾りはどんなものを用意していましたか?
私の所属している地域密着型特養・ショートステイでは、毎年お正月飾りを作ってくれる職員さんがいます。
毎年1Fと2Fのエレベーターホールを自作の装飾で飾ってくれます。

今年はこれっ↓↓

写真①

年々サイズが大きくなっていますヾ(*´∀`*)ノ

この大きな飾りの前で利用者さんと記念写真を撮ろうと思います!!

来年はどんな装飾を作ってくれるのか楽しみです。
今年も良い年になりますように~