B館を担当している米倉です。
新型コロナウイルス感染症については、ご利用者様・ご家族様には大変ご迷惑・ご心配をおかけしました。
それもなんとか落ち着き、以前の生活へと戻りつつあります。
今まで通り感染対策はしていますが、利用者様は穏やかに過ごされています。
少し前になりますが、、、
9/19(月)
敬老の日は、厨房より赤飯・天ぷらが振舞われ、施設からはお刺身の提供をして、お祝いさせて頂きました。
(嚥下が悪い方へは、ネギトロを提供しています
皆様、大変喜ばれて召し上がられていました。
豪華で量も多かったので、お腹いっぱいになったと思います。
お刺身の人気は、やはり大トロ・中トロでした!!
なかなか食べる機会もないですもんね。
沢山食べて、これからも皆様に健康で長生きしていただきたいですね。
皆様の喜ばれる姿を見る為に、今後も支援して参ります。
とある日の夕暮れ時、総務課の山崎さんがフルーツサンド屋さんの広告を見せてくれました。
「10個注文すると配達をしてくれるみたいですよ。」と一言を添えて。
そこにはイチゴ、パイナップル、みかん、りんごがたーっぷりの生クリームとふわっふわのパンにサンドされ並んでいました。
「おいしそう!食べてみたい!」
タイムカードを切り、広告に載っていた住所を頼りに車を走らせました。
・・・残念。駐車場がありません。自転車で出直す気力はないので、その日はあきらめて帰宅。
翌日出勤し、同僚たちに報告&相談。
配達可能となる10個の注文は集まりそうにありません。
そこで、他部署の職員さんにも声をかけてみました。
あれよと言う間に注文が入り、翌日にはびっくり!
合計38個の注文となりました。
フルーツサンドをきっかけに普段は接点のない他部署の職員さんと話をしたり、フルーツサンド好きがたくさんいることを知る機会にもなり、なんだか嬉しくなりました。
人の心を楽しくしてくれる、魅力的なスィーツです。
今日予約注文し、お届けは明後日です。
感染症予防のためみんなで会話をしながら楽しむことはできませんが、黙食後の情報共有・情報交換を楽しみたいと思います。
皆さまこんにちは。
総務課の山﨑です。
私は今週の始まりから忘れ物の連続でした。
まず、出勤時になごみの駐車場に着いて、さあ行こうと思ってカバンを探すとあら不思議、車内のどこにもありませんでした。
ただ、しっかりお弁当だけは持ってきていました。(スマホと免許証もお弁当の方に入っていたので良かったです。)
この時、自分の中での優先順位は、カバンよりもお弁当なのだと再認識しました。
続くときは続くもので、今度は帰宅途中でスマホが見当たらず、なごみに置いてきてしまいました。
まだなごみの近くにいたので戻ることができましたが、月曜からコントのような一日でした。
日々バタバタと過ごす毎日ですが、どんな時でもひと呼吸おいて行動したいものです。
ユニット型特養Dユニットのリーダーをしている飯髙です。
今年は極暑という言葉が出来るなど、厚さがつらい夏でしたね!
最近は、やっと厚さが落ち着いて夜には虫の声が聞こえてくるようになりました。
皆さんは、何か秋を感じましたか?
私は、「食欲の秋」この前から新米を頂いております。
見た目「ツヤツヤ」香、味ともに新鮮でほのかに甘みがあり、いつも以上に食が進んでしまいました。
また、太ってしまいそうです。
昨年の今頃だったと思うのですが、このブログで、秋の「新さんま」の、お話をさせて頂いたと思うのですが、
今年はまだ、店頭でも、「新さんま」は見かけませんね!
もし、店頭で見かけたら、食したいと思います(手頃な値段になってからですけどね)。
食べることが大好きな、Dユニットの飯髙でした。
越谷市大成町「ラベンダー公園」の隣でひまわりが満開を迎えました。
ひまわりの無料摘み取りや、種の配布、ひまわり畑の迷路、そして展望台もあります。
展望台から眺めるひまわり畑は格別です!
ここは何処?…越谷なんです。
なごみの郷デイサービスは『外出』を主活動としてきましたが、今は残念ながらコロナのため外出を控えています。
デイサービスの外出では、ここ大成町近辺の春の桜、ラベンダー、あじさい、ひまわり、彼岸花も楽しめ一年を通して、利用者皆さんの大好きな場所となっています。
感慨深いのは、この場所を作り上げて下さった方が、今なごみの郷の利用者様として来所されています。
「ラベンダー持ってきたら、ポプリ作ってあげるよ♪」との事。
今は車椅子をご利用ですが、ラベンダー畑で元気に私たちを迎えて下さった頃を思い出されます。
今年も地元の皆さんのご尽力で沢山のひまわりが咲きました。
大輪のひまわりを見て、長年にわたって頑張って来てくださったことに、心から感謝したいと思います。
デイサービス 阿部
今年の夏は、野良猫の子供(6匹)を保護しなくてはならなくなりました。
子猫6匹を私が育てる事が難しい事と、親猫がこれ以上子猫を生んでしまっては大変であるため、親猫を捕獲することにしました。
動物愛護団体に捕獲機をお借りし、いざ捕獲を試みると・・・あまり見覚えのない生き物が捕獲機の中に入っていました。
近づいてみると・・・・それは狸でした。
住宅街の中で、これまで見かけたことも無かったので衝撃的でした。
どう処理していいかもわからず、役所に問い合わせると、
①タヌキなどの日本固有の在来種は放さなければならない。
②アライグマ・ハクビシンなどの外来種は役所が処分してくれる。
とのことでした。
問い合わせてみて、山奥でもない住宅街に意外な生き物が生息していて、頻繁に捕獲されている事を知りおどろきました。
今回捕まえたのは狸でしたが、見えていないだけでどんな生き物が住んでいるのかを考えると、越谷市も自然豊かな良い街だと思いました。
その後、親猫も掴まり子猫一匹と我が家に。
その他の子猫5匹は、心優しい愛護団体に引き取ってもらい飼い主も決まったそうです。
居宅介護支援事業所 松枝 勉
初めまして。
越谷なごみの郷で給食を提供している株式会社若菜の料理長の津口と申します。
新型コロナウイルスの第7波がまだまだ終息の兆しが見えませんね。
越谷なごみの郷で料理長として利用者様に毎日安全な食事を提供していますが、なかなかこのコロナの中で楽しみながら食事して頂けるイベントもできていません。
一生懸命美味しい食事を提供できるように努力をしていますが、約2年食事の楽しみを提供できていない現状を非常に残念に感じています。
例年であれば、各フロアで流しそうめんをしたり、バイキングをしたり、夏祭りをしたり、月に1度は行っていました。
残念ながら、それらも感染対策で行えない為、若菜としてなにか利用者様の為にできないかと考え、私の経歴を活かした食事を提供しようと思いました。
洋食なので、利用者様にはなじみのないメニューもありますが、普段の食事とは一味違う体験をしていただければと思います。
好評であれば、今後も開催していきたと思います。
今後とも安全でおいしい食事が提供できるように努めて参ります。
こんにちは。
特養B館に所属している前平です。
ベトナムの技能実習生 第2期生のトゥイさんがB館に配属されてから1ヶ月が過ぎました。
初めてのことだらけで慣れないことが多い中でも日々頑張っています。
私も新卒で入社したばかりの頃は分からない事ばかりで毎日不安だったことを思い出します。
越谷なごみの郷で働く介護職員さん、看護師さんや施設長も皆さんすごく気さくで優しい方が多く、入社して4年目になる今でも、なごみの郷に入社してよかったと思っています。
介護福祉士の資格も無事取得することができました!!
これから私も指導者としてもっと成長していけるように頑張ります!
ご無沙汰しております。
総務課の金子です。
6月10日に技能実習生2名が、越谷なごみの郷へ入職しました。
一期生の技能実習生の時は、私自身が「相手が外国人で言葉がなかなか伝わらない」と思いこみ、身構えて対応している日々でした。
初めて受け入れをしてから、もう2年7ヶ月。
私自身も少しは成長したのか、二期生に対してはゆとりをもって対応が出来てきたかと思っています。
これから、3年間、技能実習生として日本語レベルN3取得に向けての勉強・介護技能取得に向けての就労と大変ですが、少しでも勉学に励めるように微力ながら応援していきたいと思っています。
N3取得に向けて、一緒に頑張っていきましょう。
こんにちは、デイサービス介護職員渡部です。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
6月下旬から気温が上がり続け6月の最高気温を更新、しかも6日間連続。
もう「暑い、暑い」が口癖のように自然にでていました。
また6月に熱中症で救急搬送された方が1万5657人とこれまた過去最多。
デイサービスでは利用者様に「水分補給してくださいね!」が職員全員の口癖のようになっています。
7月に入るとコロナが増加傾向になってきて…。なかなか落ち着かない日々が続いています。
下の写真は川柳の田んぼの隅に植えられている蓮の花の写真です。
とても綺麗で朝の送迎時に余裕がある時に寄り道して、ご利用者様に車窓から見て頂いています。
少しでも皆様の癒しになればいいなと思います。
皆さまお体ご自愛下さい。