12月22日、今日は「冬至」ということですがいくつか疑問に思ったことを調べてみました。
① 冬至とはいつ?
② 冬至にはかぼちゃを食べる?
③ 冬至にはゆず湯に入る。
① 暦の上ではちょうど冬のど真ん中に位置し、一年の内で最も昼が短く夜が長い日です。毎年変わりますが、12月22日頃に当たるそうです。
② 冬至には「ん」のつく物を食べると「運」が呼び込めると言われています。これを「運盛り」と言って縁起をかついでいたそうです。冬至に食べる一番有名なのは「かぼちゃ」だと思いますが、「ん」はついていません。昔は、かぼちゃは異名を「南京(なんきん)」と呼ばれていて「ん」のつく食べ物だったそうです。
かぼちゃは栄養面でも優れ、ビタミンAやカロチンにが豊富で風邪や中風の予防にも効果があったようです。
③ 「寿命が長く病気に強い柚子の木にならって、ゆず湯に入り無病息災を祈る」風習になったともいわれています。実際ゆず湯には、血行を促進して冷え性を緩和したり、風邪を予防する効果もあったようです。
*冬至は冬の寒さが一番厳しい時期に、かぼちゃを食べてゆず湯に入るというのは、栄養を蓄えて体を温めるという先人達の知恵だったのかも知れませんね。
居宅 松枝 勉
こんにちは! B館職員の島田です。
日中も寒い日が多くなって、冬らしい日が続いていますね…
寒くなると皆さんは何が恋しくなりますか?
お風呂?みかん?焼きいも?それとも温かい飲み物でしょうか?
島田はコタツにテレビです!
寒いとつい、ぬくぬくとコタツで温まり、テレビを見ながら寝てしまう…なんてことありますよね!!
島田はよくコタツで寝てしまい、夫に怒られすぎて、ついにはコタツを没収されました(;´・ω・)
まだまだこれからが冬本番!
身体を温かくして、皆様カゼ等の体調不良に気を付けてくださいね(*^▽^*)
皆様こんにちは!!
越谷なごみの郷で厨房業務委託を任されております「株式会社若菜」の津口と申します(^^♪
ようやく寒さを感じる季節となり、越谷なごみの郷でもお刺身・お寿司の提供ができる時期となりました。
11月29日には今年度初、寿司バイキングを行いましたー!!
今年度初お寿司イベントという事で、寿司職人になりきり張り切ってお寿司を握らせてもらいました(^^)/
期間限定のイベントになりますので利用者様に満足してもらえたら光栄です。
やはりまだまだコロナ渦ということもあり、以前のように利用者さんがカウンターまで来て注文することなどはできませんが、おかわりをたくさん準備し楽しんで頂けたら良いなと思っております。
皆様はどんな寿司ネタが好きですか?
まだまだたくさん握るぞー(^^)/