食中毒予防のお話

こんにちは。総務課の山﨑です。

毎日暑い日が続きますね。
先日、感染症委員会主催の研修で食中毒予防のお話がありました。
この季節になると必ずでてくる話題で、もういいよと思われるかもしれませんが、最後までお付き合いいただけますと幸いです。

食中毒予防の3原則
‣細菌を食べ物に「つけない」
 ・手洗い、手袋の着用。
 ・清潔な調理器具を使用し、肉や魚を扱うときは使い分ける。

‣食べ物に付着した細菌を「増やさない」
 ・適切な温度管理にする。冷蔵は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下。
 ・冷蔵庫に詰め込みすぎない。
 ・作ったら早めに食べる。

‣食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」
 ・食品は中心部まで十分加熱する。
  細菌は、中心温度75度で1分以上の加熱、ウイルスは85~90℃で90秒以上の加熱をする。
 ・調理器具の消毒
  消毒には熱湯や塩素系漂白剤が有効です。

日々のことなのでつい怠ってしまいがちですが、特に夏場は細菌が増殖しやすい環境です。
しっかり予防して、安全な食生活を送りたいですね。