スマートフォンの時代

デイサービス生活相談員の松久です。

IT時代の到来と言われてもう20年経ちました。
もう我々の理解の範疇を越えるスピードで進化している事は皆さんもご承知のとおりです。

「IT」とはインターネットなどの通信と、コンピューターとを駆使する情報技術という意味のことですが、意味だけ聞くととても難しいですが、もう私たちの生活の一部として無くてはならないものがたくさんあります。

代表的なものをあげると、携帯電話・スマートフォン(スマホ)などのいわゆるモバイル端末と呼ばれるもので、日本での保有率はすでに85%を超えており、なんと70歳以上の保有者は50%を超えました。
確かに、私どものデイサービスのご利用者でも携帯やスマホを使っておられる方も見受けられ、すごい時代になったなぁ~と感心するばかりです。

特にスマホは電話やメール機能だけではなく、アプリと呼ばれるソフトでSNS、ゲーム、お買い物、食事の予約、各種ショップの会員証、銀行の口座管理、健康管理などなど、上げればきりがないほどの機能が搭載されています。
私自身のスマホにも数多くのアプリが入ってますが、ほとんど使いこなせてないのが実情です(笑)

私たちの生活は驚くほど便利になった反面、あまりに頼りすぎてスマホ依存症になったり、スマホ老眼などの健康被害や睡眠障害、第三者によるスマホ内の情報を盗んで悪用するセキュリティー問題、また何でもすぐに調べられるので自分で考えなくなったりといいことばかりではありません。

もはやスマホを便利なツールとして使っているのではなく、スマホに支配されているといっても過言ではない状態です。

ただ何となく暇だからスマホを眺めている時間。その時間でできる、もっと大事なことはないか一度考えてみませんか?

緊急時にはとても便利で必要なものとなりますが、意外と普段は必要がないことに気が付くはずです。

少しだけスマホから離れて読書を楽しんだり、家族との団らんの時間にしたりと上手く付き合っていくことがとても大事だと思います。