嚥下機能向上研修

皆さんこんにちは。
もうすぐ12月、今年もあと1ヶ月で終わりです。
2018年はどんな年でしたか?
大掃除をして、2019年を迎えましょう!!

私たち越谷なごみの郷は、先月に嚥下機能向上委員会が主催で研修を実施しました。
内容は、①誤嚥性肺炎とは? ②唾液の役割の2点をテーマに、研修を行いました。
そもそも、嚥下機能向上委員会は食事を安全に安心に、嚥下機能を向上することを目的に行っている委員会です。
今回は、職員と家族向けに研修を行いました。

誤嚥性肺炎とは何か?どのような時に誤嚥性肺炎の可能性が高いのか?
誤嚥性肺炎を予防するにはどんな取り組みが必要なのか?
唾液にはどんな役割があるのか?唾液を出すにはどうしたらいいのか?

研修に出られなかった方の為に、少し豆知識!
誤嚥性肺炎を予防するには、首の体操や舌の体操が大事です。
でももっと大事な事は、口腔ケアです。夜の歯磨きが一番大事!!
口の中にはたくさんの菌がいます。菌は寝ている間にどんどん増えていきます。
その為、朝の歯磨きも二番目に大事になってきます。
そして唾液は虫歯から守る役割もあります。
口腔内を整えていく事は、唾液を増やすことにもつながります。唾液は、食事をする際に食べ物と混ざりあい飲み込みやすくするのに必要になります。
ということは、唾液にも誤嚥性肺炎にも口腔ケアをしっかりすることが大切だと言う事です。

歯磨きはえんぴつを持つように、優しく磨く事がコツです。
今日から試してみてください。

フロア責任者 目黒ゆかり