昨日、埼玉県社協が主催する就職フェアに参加してきました。
日曜日の午後の部ということもあってか、さほど参加者が多いとは感じませんでしたが、僕達のブースには2hで4名の方が話を聴きに来て下さいました。
4名の方々は、経験者、未経験者、無資格者などそれぞれでしたが、この業界で働く意思を強く持っていらっしゃいました。
そんな就職フェアの面談の中で僕達から話す事は、業務内容や賃金形態も勿論ですが何よりも、施設が「目指している方向性について」を重点的に伝えさせて頂きました。
僕達が毎日お風呂に入っている事を周りの方に伝えても、「凄いね」とは言われない。しかし、特別養護老人ホームに入所している高齢者が毎日お風呂に入れる。と知ると「凄いですね」と言われてしまう。
これが、現状の高齢者施設での暮らしと、僕達の暮らしの違いです。このような僕達からしてみたら「当たり前」と言われる暮らしに、如何にして高齢者の暮らしを近づけるか。
しかし毎日お風呂に入れて、食べたい物を獲得し、好きな時間に起床し、就寝するような暮らしは、高齢者施設の中では非現実的とも思われがちです。
全ての入所高齢者へとなると、今の人員体制では難しくとも、1人だけなら叶えられるかも知れない。全ての方は難しくとも、オムツ内に排便があった方だけなら叶えられるかも知れない。全ての方には応じられなくとも○○○ならば・・・。
僕達の目指すことは、極論からイメージを膨らませ、そこに向かって近づけられる事がないか?もっと出来る事がないか?他の方法がないか?を日々追求し実践から1つずつ近づけていくこと。
そんな話をしていると、ついつい目指すべき「正論」ばかりが主張されてしまうのですが、何より大切な事は、それを実践していく仲間(チーム)をつくっていくか!
就職フェアに参加された方々がどの位、こうした話しに共感をしてくれたかは解りませんが、適当に甘い言葉“だけ”を並べて、誘惑で入社を勧めるよりも、共に目指す「仲間(チーム)」一員として迎え入れていきたいからこそ、伝える責任をもって話しました。
4名中、2名の方が施設見学を希望して下さり、1名の方が面接を希望して下さいました。同じ想いを持てるか、持てないかではなく、施設の想いに耳を傾けてくれた4名の方にまず心より感謝したいと思います。見学・面接、お待ちしておりますね。
施設長 八幡 雅冬