春ですね

こんにちは、管理栄養士の山田です(^^)/
新年度が始まりあっという間に4月も中旬が過ぎました。

写真①

写真②

毎年恒例、春の訪れを感じるタケノコがたくさん顔を出し始めました。
施設の中庭です(^^♪
昨年は不作でしたが、今年は豊作の予感・・・

さっそく掘ってみましょう!!

写真③

写真④

写真⑤

掘ったら、皮をむきましょう!!

写真⑥

全部で40本近く掘ることができました(^^)/
掘るのに必死で採ったタケノコを写真撮り忘れてしまいました・・・
今日掘ったタケノコは定食メニューのごはんで利用者さんに提供予定です。
お楽しみに~☆

食支援委員会

こんにちは。
特養C館 岡田です。
食支援委員会として活動しており、食や口腔に関する研修を毎年二回受講し専門的な知識を学んでいます。

口腔ケアは単なる掃除ではなく、口腔環境が全身の健康と密接な関連があることが検証の結果わかり、免疫が高い人は口腔内に細菌がいても、肺炎にならず、免疫の低い人は、細菌により肺炎にかかるリスクが高くなります。

口腔ケアの効果は、歯周病や低体重児出産や早産の頻度、糖尿病患者の血糖値低下、歯周病が心臓血管性疾患発病のリスク因子、誤嚥性肺炎の予防効果など日本における口腔ケアの研究が盛んに行われております。
質の高い口腔ケアを実施して口腔機能を維持し、おいしく安心・安全に食事を摂るためには、事前に全身の状態を知り、口腔内の疾患の把握と定期的な評価を行い、多種協働型の口腔ケアマネジメントを確立することが重要になります。
口腔ケアをすることでいいことがたくさんあります。(^^♪
・口の中がさっぱりして気持ちがいい
・唾液の分泌が促され口の中が潤う
・粘膜をケアすることで咳反射が出る
・嚥下反射を高める
・誤嚥性肺炎の予防
・インフルエンザの予防
・口腔内感染による感染症の予防
・入れ歯が安定する
・口腔機能が向上する(食べる、話す、表情をつくる、呼吸をする)等
施設でのご利用者様はもちろん、自分自身、自分の家族のために
口腔ケアを日常化して、健康に過ごしていただきたいと思います。(^▽^)/

春になってきました

こんにちは。
A館介護職の富岡です。
去年8月に続いて2回目のブログです!
最近は不安定な天気が続いていますが、なごみの中は快適な空間で利用者様は過ごされています。
中庭を見ると、春らしい物が見えました・・・・
桜!!!河津桜が綺麗に咲いていました

写真①

毎年3月には正面玄関に立派なお雛様が飾られたりひな祭りの日は豪華な海鮮ちらしが提供されたり、利用者様に、季節や行事を感じていただけるように心がけています☆彡

写真②

写真③

そして、前回のブログでも紹介させて頂きましたが私は、「なごみ5年生」から4月で「なごみ6年生」になります。
こんなに長く勤める事ができたのも一緒に働いている仲間のおかげです!!
正直仕事はもちろん体力を使う仕事です。
でも、しゃべりやすくて頼りになる仲間と助け合えば、とてもやりがいのある仕事になります。

そんな、素敵な仲間がたくさんいる側場で是非いっしょに働いてみませんか??
4月は出会いの季節です!
新しい事にチャレンジしていませんか?
℡048-987-0753お待ちしています(^O^)/

特養Bユニットのリーダーをしている菅谷と申します。
2月は大雪が見られ寒さが続いておりましたが、最近は温かさがあり春が近づいてきました。

私事ではありますが、越谷なごみの郷に来て4月で4年目となりました。
あっとゆうまの三年間でした。

私は入社する前は違う業種に就職することを考えていたため、入社した際は右も左も分からずミスばかりで続けられるか不安でいっぱいでした。
ですが職員や入居者様に支えられ今では楽しく仕事が出来ています。
現在はユニットリーダーになり、みんなを支える立場になりました。

支える立場として、チームで連携し働きやすい職場にしていきます!

また入居者様にたくさんの笑顔が届けられるよう職員一同全力を尽くしていきます!!!

皆様もぜひ見学にでもきてください。
お待ちしております。

~2月の食イベント一挙公開~

こんにちは、特養B館フロア責任者の滝澤です。
約1年ぶりのブログとなります(^^)/
今日は、2月に行った食イベントについて書こうと思います~(^o^)
いろいろイベントがあったので…

【2月14日】お寿司バイキング
写真①

入居者さんがとても楽しみにしていたお寿司バイキングです。おかわり何回でもできますよー
いつもはたくさん食べない利用者さんも目をキラキラさせておかわりをたくさんしてくれました!
今年は物価高騰もあり、ご家族様にも少し費用面でご協力頂きました。
ご協力頂きありがとうございました。

【2月16日】給食委託業者若菜さんの「チーフのおすすめメニュー」
・あさりと水菜のスープパスタ
・ほうれん草のソテー
・パンプキンスープ
・フルーツポンチ
写真②

美味しく頂きました~、津口チーフありがとうございました!!
厨房の皆さんいつも美味しいお食事をありがとうございます。

【2月20日】ご当地メニュー アメリカのロコモコです。
写真③

写真④

写真⑤

パンケーキは施設の管理栄養士が焼いてくれました!!いったい何枚焼いたのでしょう~
美味しく頂きました。利用者さんもとってもお腹いっぱいになったようです(^^)/

【2月21日】C館1階 施設長によるお好み焼き
写真⑥

写真⑦

写真⑧

利用者さんも待ちきれず目の前で施設長とお話しながら焼けるのを待っていました~
施設長いつも美味しいお好み焼きありがとうございます!!

以上、2月の食イベントの報告でした~、来月はどんなイベントが開催されるのか今から楽しみです(^^)/

訪問介護事業所 勤続20年の渡邉です。

昨今、「今年は暖冬です。」と気象庁から発表されるのをテレビを見ているとよく耳にします。
そういわれると、雪が降る心配もなくて良かったと思っている人も少なくはないと思われます。
私も多分、今年も積もるような雪が降ることはないだろうと思っておりましたが、今月5日昼過ぎくらいから降り始めた雨が14時頃には雪に変わり、夕方までには雪の量も増え、すっかり雪景色になってしまい帰宅時間帯に前も見えないぐらいな雪が降りだし、大慌てで帰宅された方も多いと思われます。

最終ケア終了後、夜9時頃に帰路に就いた職員からは、自転車のタイヤに雪が絡むようでタイヤが動かず、雪で重くなった自転車を引きずってやっとの思いで家に着いたと1枚の写真がおくられてきました。
その写真は体にも雪が積もっていて、まだやむ様子がなく明日の朝はどうなるのか?と雪に慣れてない私は、大変心配になりました。

image0

image1

image2

明け方、外に出て見ると、雨が混じっているようで、ガチガチに凍結したところは少なく、車道は何とか通れそうで安心しました。
段々と季節は進みますが、予期せぬ大雪がないことを願っています。

皆様、雪の日は転倒してケガをしないように 気をつけてください。

オレンジカフェ「カフェきらく」オープン

こんにちは。
越谷市地域包括支援センター川柳のエグチです。

この度、老人福祉センターひのき荘にオレンジカフェ「カフェきらく」がオープンいたします。
オレンジカフェとは、認知症の方・ご家族の方、認知症に関心のある方…どなたでも参加して頂ける集いの場です。

現在、越谷市内では11カ所のオレンジカフェが開催されています。
「カフェきらく」は12カ所目のオレンジカフェになり、歌ったり、悩みを共有したり「きらくに」ご参加していただけるようなカフェを目指します。

認知症や介護について、皆で話したり、お悩みを共有したりしませんか?

★次回の開催★
3月8日(金)13時30分から15時
ひのき荘 1階 和室

詳細についてのお問合せは越谷市地域包括支援センター川柳までご連絡ください。

その他、認知症や心身の健康に関すること、介護に関することなど、気になることがありましたら、高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

越谷市地域包括支援センター川柳
電話:048-990-0753

地元に帰ってきました

はじめまして!
C館1階職員の外里(とざと)です。
新卒でなごみに就職してから早2年が経ち、もうすぐ3年目となります。
今回は成人式に参加する為、久しぶりに地元の岩手に帰省したときのことを書きたいと思います。

埼玉に来て初めて6日間の長期休暇を貰い地元に帰省、成人式に参加してきました。
成人式では、久しぶりに会う人達ばかりで学生時代を思い出しました。
成人してから2度目の帰省でしたが、友人とお酒を飲んだのは初めてでとても楽しかったです。
いつもなら雪が降っている季節ですが帰省中は全く降ってくれず、本当に雪国なの??と思うほどでした。みんなで雪だるまを作ったりしたかったのに帰る時になってから大雪になり悔しい思いをしました。

今度冬に帰る時こそは大雪になりますように!!

インフルエンザA、B型やノロウイルス感染、溶連菌が流行していると耳にしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
越谷なごみの郷 特養B館所属の吉田です。

令和元年と2年に出産し、2022年4月に育休から職場復帰して、早くも1年9か月が経過します。
ただいま二人の男の子の子育て真っ最中です!

自宅から往復1時間~1時間半の通勤距離が大変、仕事中に保育園から電話、朝起きたら子供の発熱等々ってありますよね。
職場仲間に迷惑をかけてしまうけど子供が心配・・・
そんなときも子育て経験者が沢山の職場は「お互い様なんだから大丈夫だよ~」と気持ちよく声を掛けてもらっています。

そんな職場の環境や人間関係が最高で、頑張って働いています
もちろんそれには家族の協力も欠かせず、感謝感謝の日々です☆

毎日の子育てでは学ばせてもらう事が沢山あり、驚きや喜び、笑いや涙であっという間に時間が経ってしまいます。

これからも家族や職場を大切に!と意識しています♡

働きやすい環境がある越谷なごみの郷で皆さんも一緒に働いてみませんか??

災害対策委員会

こんにちは
居宅介護支援事業所の坂本です

令和6年能登半島沖地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様が一日でも早く普通の生活を送ることができますように心よりお祈り申し上げます。

越谷なごみの郷では様々な委員会がありますが
私は災害対策委員会に所属しています。
この度の地震では自然の怖さを改めて感じるとともに、連日の報道に心が痛みます。

災害対策委員会では
『安心と笑顔を共につくろう』というスローガンのもと、入居者様、利用者様、職員が協力し災害に備え、安心できる施設づくりに取り組んでいます。

越谷なごみの郷では災害が発生した際、市からの要請があれば福祉避難所として地域の方を受け入れをすることになっています。
福祉避難所の受け入れ対象者は地域の高齢者、障がい者のほか、妊産婦、乳幼児、病弱者等、避難所生活において何らかの特別な配慮を必要とする者、及び家族と定義されています。

先日、福祉避難所開設訓練に参加する予定でしたがあいにくの雨で中止となってしまいました。
残念です…

いつ発生するかわからない災害時に備え、適切な対応ができるように委員会活動に取り組んでいきたいと思います。